お彼岸になると、おばあちゃんから“おはぎ”を良く頂いた記憶があります。

なぜ?と小さい頃は考えもせず、口のまわりにあんこをつけながらほうばっていました。

そこで“おはぎ”について調べてみました。

秋の9月23日を中日にお彼岸と呼ばれるそうです。
萩の花から、お萩=おはぎ のようです。
  
餅米に粒あんがおはぎとなります。
同じく餅米にこしあんだとぼたもちになるそうです。

ぼたもちは春 牡丹の花から、 牡丹餅=ぼたもち のようです。

あずきは昔から邪気をはらう!といわれているため、お彼岸にお供えされるようになったそうです。

各家庭の味があり、思い出もそれぞれのおはぎ。

大切に伝えて行きたい風習ですね(^_^)/

ブログ問い合わせバナー(西村石材様)