玉砂利を用いるメリット
お墓参りに行った際に、
雑草ばかりのお墓を見たことはありませんか?
お墓というものは普段なかなか行かない分、
久しぶりに行ってみたら
雑草だらけになっていたということは、よくあります。
雑草だらけのお墓は
見ていて気持ちの良いものではありませんし、
ご先祖様方に失礼ですよね。
お墓の雑草を減らす方法の一つに、
お墓を囲っている砂を砂利に変えてしまうという手があります。
玉砂利を用いるメリットは
やはり、その除草効果の高さでしょう。
この際のポイントは
砂利を敷く厚みを5センチ以上にすることです。
また、土のまま、より高級感を出すことができます。
土のままでは、経年後どうしても
痩せ細った印象を持つ方もいらっしゃいますが、
砂利なら土に比べ、経年劣化を防ぐことができるでしょう。
土の状態だと心配な、霜の被害も防ぐことができます。
冬になれば霜がおりてきますが、
これは日中の気温上昇に伴い、解けて水となり
ドロドロになってしまいます。
足元だけでなく、その足で墓地を歩けば
その周辺まで汚してしまう可能性もあります。
泥を落とすことができる環境があれば問題ありませんが、
それでもお墓周りを敬遠してしまいます。
厚みを持って砂利を敷いておけば
このような心配も防ぐことができるのです。
砂利を導入し、少しでも管理のしやすいお墓にしてみませんか。








620x159.jpg)